資産形成– category –
-
【資産状況】2025年3月31日時点の資産状況を公開
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。2025年3月末の総資産はトータル33,311,889円(前月比▲674,475円)となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読みください。 資産推移 資... -
【資産状況】2025年2月28日時点の資産状況を公開
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。2025年2月末の総資産はトータル33,987,364円(前月比▲1,595,669円)となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読みください。 資産推移 ... -
【窓際FIRE】エックスでプチ炎上した「窓際FIRE」について私なりに思うこと
こんにちは、よっちゃんです。エックスで「窓際FIRE」という言葉が流れてきて、それに対して「そんなのFIREじゃない」とか「会社にとって迷惑だ」とような厳しい意見がありました。確かに、FIREではないと言われればそうかもしれませんが、私は「窓際FIRE... -
【資産状況】2025年1月31日時点の資産状況を公開
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。2025年最初の集計ですね。トータル35,583,033円(前月比+275,728円)となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読みください。 資産推... -
【資産状況】2024年12月30日時点の資産状況を公開
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。2024年最後の集計ですね。円安が進んだ影響でトータル35,307,305円(前月比+2,732,806円)となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読... -
【資産状況】2024年11月30日時点の資産状況を公開
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。円安が進んだ影響でトータル32,574,499円(前月比+110,928円)となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読みください。 資産推移 資産... -
【資産状況】2024年10月31日時点の資産状況を公開
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。円安が進んだ影響でトータル32,463,571円(前月比+1,815,584円)となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読みください。 資産推移 資... -
【資産状況】2024年9月30日時点の資産状況を公開
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。円高が進んだ影響でトータル30,918,683円(前月比+270,696円)となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読みください。 資産推移 資産... -
【資産状況】2024年8月31日時点の資産状況
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。円高が進んだ影響で前月比約▲33万円でトータル30,647,987円となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読みください。 資産推移 資産推移... -
【資産状況】2024年7月31日時点の資産状況
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。円高株安の影響で前月比約▲130万円でトータル30,973,532円となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読みください。 資産推移 資産推移... -
【債券ETF】主要な債券ETF 7本の紹介と解説
こんにちは、よっちゃんです。私はポートフォリオのリスク低減効果と今後の米国利下げによる債券価格の上昇を期待して米国債券ETFのBNDとTLTに投資をしています。今回は主要な債券ETFを7種をご紹介するとともに、私がBNDとTLT の2銘柄に投資している理由を... -
【資産状況】2024年6月28日時点の資産状況
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の記録を兼ねて行っている資産集計です。今月はボーナスの支給がありましたので、前月比+約215万円でトータル32,275,382円となりました。私の資産推移・ポートフォリオなど興味がある方は以下の記事をお読みくださ... -
【資産状況】2024年5月31日時点の資産状況
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の備忘録を兼ねて行っている資産集計です。興味があれば覗いてみてください。 資産推移 資産推移は以下の表・グラフの通りです。 総資産は¥30,117,262となり、アッパーマス層(純金融資産3,000万円以上)に仲間入... -
【資産状況】2024年4月29日時点の資産状況
こんにちは、よっちゃんです。今回は自身の備忘録を兼ねて行っている資産集計です。興味があれば覗いていってやってください。 資産推移 資産推移は以下の表・グラフの通りです。 総資産は¥29,134,649となりました。含み損益率は5.6%(前月9.5%)と低下... -
米国のFirstrade証券の口座開設方法
私が海外駐在中の投資用証券口座として米国のFirstrade(ファーストレード)証券を利用しています。Firstrade証券は日本語には対応しておらず、英語が苦手な方は多少口座開設に苦労されるかもしれませんが、意外と簡単に口座開設可能です。今回は、Firstra... -
【米国REIT】米国REIT ETFの主要3銘柄(RWR、IYR、XLRE)を比較
こんにちは、よっちゃんです。私は米国REIT ETFのXLREに投資をしています。日本のSBI証券や楽天証券でも購入することができる米国REIT ETFはXLREの他に、IYR、RWRがあります。今回はその3銘柄を比較分析した上で、私がXLREに投資している理由をご紹介しま... -
【資産状況】2024年3月29日時点の資産状況
自身の備忘録を兼ねて2024年3月29日時点の資産状況を記事にします。 -
【海外駐在中の投資環境】海外駐在・移住しても投資を続けるためには?
2023年4月から韓国駐在をしています。海外駐在時の投資は、SMBC信託銀行プレスティアで外貨積立で日本円→米ドルへ転換し、Firstrade証券へWire送金してFirstrade証券で米国ETFを購入していくという方法です。 上記に至った経緯を記事にしております。今後、海外駐在を控えている方や海外移住を考えている方の参考になればと幸いです。 -
【投資遍歴】紆余曲折を得てインデックス投資にたどり着いた投資遍歴のご紹介
2015年から始めた私の投資遍歴のご紹介です。紆余曲折がありながらも、インデックス投資にたどり着いております。
1